サーバントリーダーシップとは?

サーバントリーダーシップとは

サーバントリーダーシップとは

コロナにより、リモートワークが多くの企業で採用されました。ズームを使った会議やミーティングも増えたのかな?と思います。みなさんは使っていますか?

IT化、スマホ化にともない、働き方が大きく変化してきた現代、企業のマネジメントにも、求められるものが変わってきように思います。

マネジメントで大事なことは、生産性を上げ、社員一人ひとりのやる気をアップさせる事とよく言われます。
すごくカンタンに言ってしまいました^^;

本当は、「やる気」を引き出す事は、すごく実は難しく、多くの会社では、個人の自発性に頼るよりも、命令して動かす軍隊型のマネジメントを採用しているようです。

これは、人は放置してしまうと、どんどんサボってしまう・・・という悲しい特性があるからのようです

しかしながら、昭和型の根性論や命令型のマネジメントでは、今の若者は動いてくれません・・・
飴と恐怖で行動させようとしても、効果が薄くなっているように感じます^^;

そこで、今の時代に大事なのが、「サーバントリーダーシップ」という考え方です。
今回は、支配型の「リーダーシップ」と「サーバントリーダーシップ」の違いについてご紹介します。

 

コンテンツ/見出し

1. サーバントリーダーシップとは

2 .なんでもある平成生まれ

3. 平成生まれをマネジメントするには?

4. 支配型リーダーシップやめませんか

5. サーバントリーダーシップが、 なぜ求められているのか?

6. まとめ

 

 

サーバントリーダーシップとは

サーバントリーダーシップとは、「サーバント=使用人」という言葉から来ています。
アメリカのロバート・K・グリーンリーフが提唱した理論です。

「リーダーは、まず相手に奉仕し、相手を導くものである」という考え方で、リーダーこそが、部下に対して奉仕が大事という考え方です。

かなり衝撃的な考えだと思います^^

ふんぞりかえって、偉そうに「指示だけ」をするのではなく

部下に奉仕することで、相手を積極的に相手を導いていく。

というサポート型のリーダーシップです。

この考え方は、スマホ世代の「現代の若者」を指導・マネジメントするときに、非常に役に立ちます。

 

・下から支えるリーダーシップ

・さりげなく相手を導く

・サポート型のリーダー

 

何でもある平成生まれ

平成生まれの子供は、小さいころから、ゲームを与えられています。

昭和生まれの人は、小さい時に、ゲームなどが少なく、「コマ」や「めんこ」「野球」「サッカー」「鬼ごっこ」など、身体を動かして外で遊んでいたと思います。

傘と段ボールで秘密基地を作って遊んだ。という思い出がある方もいると思います。

 

昭和の時代は、おもちゃ屋に行くと、床に転げまあり、母親におもちゃを買ってもらおうと、ダダをこねた光景などがあったと思います。

「いいかげんしなさい!!」と怒鳴る母親の姿が見られたのも、この時代です。

 

一方、平成生まれの子供を考えてみましょう。

任天堂スイッチがあり、プレステは3D、ゲームはありとあらゆるジャンルがそろい、おもちゃも値段が下がり、種類も豊富にあります。

小さいおもちゃにもセンサーがついていて、音がなり、子供を楽しませてくれます。

過剰なほど、おもちゃもゲームもあふれている状態です。

 

もちろん、おもちゃ屋で、床に転げまわる子供などいません・・・

 

このような状態で育った人は、大人になった場合、自ら積極的に発言したり、行動しない。と言われています。

 

出世欲がなく、草食系の男子は、大人が過剰にものを与える事で、生まれている

といっても過言ではありません。

 

・平成には全てがそろっている

・自分で考えて遊ばない

・草食系、出世欲のない男性の増加

 

平成生まれをマネジメントするには?

昭和に生まれて育った人は、いま管理職になっていると思います。しかし、これから求められるのは、平成生まれをマネジメントする能力です。

 

周りがなんでもやってくれる。過剰にものがあふれている。自分がやらなくても、誰かがやってくれる。出世意欲がすくない。草食系男子。こんな人々をうまくマネジメントする必要があるのです。

 

平成生まれは、情報もググレば出てくるので、図書館に行って、分からないところを人に聞く。なんて事はしません。

さみしくなったらSNSを開き、つながっている気分になれるので、飲みにもいかず、飲み会も参加しません。

 

良くいえば個人主義ですが、昭和世代から見ると、コミュニケーション能力が低いだけ。としか見えません。

「コミュニケーション能力」が低い、平成生まれを、昭和人間がマネジメントする。何も知らずに、古い感覚で指導しても、うまくい行かないのは目に見えています。

 

支配型リーダーシップをやめよう

 

支配型リーダーシップをやめよう

昭和の時代は、「努力」「根性」「縦社会」がうまく時代に合っていました。

先輩は絶対ですが、飲みにつれていってくれ、部下の愚痴をきいてくれる。最後はおごってくれる。などいわゆる「飲みにケーション」があったのです。

 

日本の教育は、軍隊の影響を強く受けているので、上司、年齢が上の人に敬意を払うシステムになっていました。

体罰が許されたのは、昭和までです。

 

昭和の人々は、多少の理不尽でも飲み込む力がありました。(理不尽を受け入れているから、ストレスがたまり、飲み屋にばかり行っていたのですが)

 

平成の教育には「体罰」などありません。理不尽なことをしたら、SNSで晒されて、教師は厳重な注意をされてしまいます。体罰を続けていたら、社会問題になってしまいます・・・

 

しかり、怒鳴り、威嚇して、人を無理やりしたがわせる・・・というやり方では、離職率だけが上がってしまいます・・・

平成生まれの部下を動かすには、チームを引っ張るようなリーダーシップだけでなく、下から支える「やさしさ」が必要になっています。

 

サーバントリーダーシップが今さら、なぜ求められているのか

サーバントリーダーシップが、なぜ求められているのか?

サーバーントリーダーシップが提唱されたのは、1970年です。しかし、当時の社会は、支配型のマネジメント、根性論が当たり前でした。男らしく、女らしくが求められた時代であり、今のように、多様な価値観を認める社会とはほど遠い時代ともいえます。

 

今の時代は、体罰による指導をされてこなかった若者がほとんどです。理不尽な事には、「イヤです」と当たり前に、否定してきます。

人を動かすのに、「脅し」は通用しないのです。もし、おどしたりすれば、「パワハラ」と呼ばれてしまいます。

 

だからこそ、今の時代に、サポート型のリーダーシップである、サーバントリーダーシップが求められているのです。

 

サーバントリーダーシップのまとめ

昭和から平成になり、平成から令和の時代になりました。

IT化はスマホの進化により、日常生活まで浸透しました。情報は暗記するのではんく、使いこなす時代になりました。

 

時代が変われば、人の考え方も変わります。

商売は、変化に合わせて、最善の手を打ち続ける事が大切です。

もし、昭和型のマネジメントを今後もし続けていくのであれば、いずれ、退職率の増加により、毎年の採用コストがますます大きくなってしまうかもしれません。

 

これからのよい会社とは、社員が働きやすく、笑顔で働く社員がたくさんいる会社です。良い会社を作るには、日々の勉強や、最新の理論を取り入れる事がとても大事です。

 

伊藤麻依子

令和型のマネジメントとは、支える、導く、サポートする。といった、一歩引いた力が必要です。

リーダーシップも時代に合わせて、柔軟に変化させる

そんな会社が、これから伸びていくのではないでしょうか?

 

「関係の質」を高めるのにコーチングや1on1を取りれてみませんか?

ぜひご相談くださいませ。

 

お問い合わせ

 

 

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を読んだ人は、以下のような記事にも興味を持っています。

 

 

コーチングを取り入れてみませんか?

コーチングを取りれてみませんか?

人は自ら出した答えには、上司からの「強制」がありません。強制がなければ、モチベーションはおのずと高まります。男性は、自分で出した答えでないと、やる気を起こさない傾向にあります。たぶん思い当たるフシがあるかと思います。

「質問力」、「聴く力」を育てることで、ビジネススキル、マネジメントスキルは大きく向上します。

 

当社では、「聴く」を伸ばすことで、組織をより活性化するお手伝いをしております。

具体的な手法については、ぜひサービスなどを見ていただけましたら幸いです。

 

お問い合わせは今すぐ、下記ボタンよりお早めにお願いいたします。

 

お問い合わせ

 


 

 

出張買取りについて

【サービス対応地域について】

東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に、ビジネスコーチ、コミュニケーションスキル、リーダーシップ、マネジメント研修、講座をしております。自己発見、自己成長を目指す人はぜひご相談くださいませ。

 

北海道 [ 北海道 ]

東北  [ 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城 ]

関東  [ 東京 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 神奈川 ]

甲信越 [ 山梨 | 長野 | 新潟 ]

北陸  [ 石川 | 福井 | 富山 ]

東海  [ 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 ]

近畿  [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]

中国  [ 島根 | 山口 | 鳥取 | 広島 | 岡山 ]

四国  [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]

九州  [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]

 

【東京都の対応地域】

千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区 など東京の全ての地域でリーダーシップ研修、マネジメント研修、 コミュニケーションスキル向上のお手伝い、経営者へのコーチングをさせて頂いております。

 

【多摩地区の対応地域】

八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市・日の出町 など全ての地域でビジネススキル向上のお手伝いをしております。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

サービス

お客様の声

よくある質問

ご挨拶

会社概要

お問い合わせ

 

【サービス】

法人向けサービス

個人向けサービス

マネジメント研修

社外メンター

キャリアデザイン

転職支援

 

 

【聴く力とは】

>聴く力とは

>コミュニケーション能力

>コーチングとは?

 

【よくある課題】

職場でよくある課題の一覧

【コーチングガイド】

コーチングについて知ろう

コーチングとは

聴く力が大事な理由とは?

職場を明るさは、業績と関係があるのか?