ワンオンワンのコツとは?

コミュニケーション能力

1on1を導入する前に知っておきたい事とは?

上司とミーティングと聞くと、「面倒だな・・・」「またか・・・」「意味ないよ・・・」と思う人は多いのではないでしょうか?

いつも上司の話や、武勇伝、説教を聞くだけ・・・というミーティングをしている会社は、まだまだ多いのではないでしょうか? 今回は、1on1(ワンオンワン)というミーティングのコツについてご紹介をさせていただきます。

 

コンテンツ/見出し

1.【基本】1on1ミーティングとは?
2.【面談】普通の面談と何が違うのか?
3.【やり方】どのくらいの頻度で行うと良いのか?
4. 【コツ】1on1ミーティングのコツとは?
5.【事例】導入した会社の事例

 

コミュニケーション能力

1on1ミーティングとは何か?

1on1ミーティングは、もともと米国のシリコンバレー企業、ITの会社が取り組みはじめたマネジメントの手法です。

アメリカの「インテル」という、半導体の会社が始めたと言われています。

その後、アメリカのヤフーやグーグルが、社内で取り入れたことで、大きく話題になりました。

日本でも知られるようになったのは、最近ではないでしょうか?

 

本音を引き出す力

本音を引き出す事が大事

1on1ミーティングには、こつがあります。それは、部下を主役にする事です。
つい、教えたり、指摘をしてしまいそうになりますが、そこは「グッと我慢」です。

部下に話をさせる事、部下の話を引き出す事がとても重要です。
質問によって、相手の話や、本当に思っている事を引き出してあげます。思いやりのこころと、奉仕の心が必要となります^^

部下の内面にある情報や、本当に思っている事、考えを引きだしましょう。

と簡単に言いましたが

1on1ミーティングは、人間関係ができていないと、難しい事がほとんどです^^;

せっかく導入したのに、やめてしまった・・・

と言う会社も多いようです。
 

普通の面談は
上司が一方的に、部下の業務や、改善点を伝える事が目的とされています。

「ここはできている!!」「あれは出来ていない!!」

と言う感じです。

1on1ミーティングも「普通の面談」も上司と1対1で行うという点は同じです。

 

 

どのくらいの頻度で行うのか?

1on1ミーティングは月1回ほど行うのが理想と言われています。
部下の人数にもよりますが、週に1回できれば良いのですが、現実的ではありません。

一番大事なのは、「継続をする」と言う部分です^^

分かっているけれど、続かない・・・事って多いですよね。

1on1を始めた場合、できれば、 定期的に頑張ってみてください。継続する事で、良さが分かっていくと思います!!

部下の悩みを聞くポイントは、耳だけで聞かず、心で聞く^^ です。

言葉だけで人が動かないと同じで、心を傾ける事が相手の心を開くポイントになります

コミュニケーション能力

1on1ミーティングのコツとは?

1対1の面談の悪いとことは、上司から部下への一方的なコミュニケーションになりがちでした。 特に日本の会社は、上下関係が厳しく、部下は上司の話を聞くのが当たり前とされてきました。

 

昭和の時代は、飲ミニケーションがあったので、これでも良かったのですが、今は飲みにケーションが減ってしまったので 「本音を出す場所」が減ってしまいました・・・

そのせいで、「部下が何を考えているのか分からない・・・」という、マネジメントの問題が多くなってしまいました。

 

そこで、注目されたのが「ワンオンワン」です。

 

1on1ミーティングは、部下がどんな悩みを持っているのか?

部下が本当は何がしたいのか? などを把握するために行います。

 

主役は部下であり、上司は「聞き役」に回る事が大切になります。

 

コーチング

リネンのクリーニング業を営む、株式会社白興さん

リネンのクリーニング業を営む、株式会社白興さんに、当社の1on1研修を受けていただきました。

白興さんは、自社でセミナールームを作るなど、人材育成に積極的でした。

 

組織力の向上に、コーチングを取り入れたいというご依頼があり、研修を提案させていただきました。

 

 

コーチング研修

コーチングやティーチングの理解、1on1のやり方を、座学と実践を含めて、学んでいただきました。

 

コミュニケーションスキルの向上により

より円滑に、社内でビジョンが共有できる環境が作れるようになったと、お言葉をいただいております。

 

1on1研修

管理職だけでなく、工場長や現場のスタッフにも、研修を受けていただきました。

 

毎回、お悩みに合わせて、オリジナルの資料を作り、OJTによる、研修を受けていただいております。

客観的に自分を見つめなおす、きっかけになったと、満足していただいております。

 

伊藤麻依子

伊藤麻依子

ご覧いただき、ありがとうございました

1on1で大事なことは、聴く姿勢。耳を傾けるのではなく、心を相手に向ける

これが難しいですよね^^;

 

 

「関係の質」を高めるのにコーチングや1on1を取りれてみませんか?

お問い合わせは今すぐご相談くださいませ。

 

 

お問い合わせ

 

 

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を読んだ人は、以下のような記事にも興味を持っています。

 

 

コーチングを取り入れてみませんか?

コーチングを取りれてみませんか?

人は自ら出した答えには、上司からの「強制」がありません。強制がなければ、モチベーションはおのずと高まります。男性は、自分で出した答えでないと、やる気を起こさない傾向にあります。たぶん思い当たるフシがあるかと思います。

「質問力」、「聴く力」を育てることで、ビジネススキル、マネジメントスキルは大きく向上します。

 

当社では、「聴く」を伸ばすことで、組織をより活性化するお手伝いをしております。

具体的な手法については、ぜひサービスなどを見ていただけましたら幸いです。

 

お問い合わせは今すぐ、下記ボタンよりお早めにお願いいたします。

 

お問い合わせ

 


 

 

出張買取りについて

【サービス対応地域について】

東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に、ビジネスコーチ、コミュニケーションスキル、リーダーシップ、マネジメント研修、講座をしております。自己発見、自己成長を目指す人はぜひご相談くださいませ。

 

北海道 [ 北海道 ]

東北  [ 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城 ]

関東  [ 東京 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 神奈川 ]

甲信越 [ 山梨 | 長野 | 新潟 ]

北陸  [ 石川 | 福井 | 富山 ]

東海  [ 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 ]

近畿  [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]

中国  [ 島根 | 山口 | 鳥取 | 広島 | 岡山 ]

四国  [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]

九州  [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]

 

【東京都の対応地域】

千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区 など東京の全ての地域でリーダーシップ研修、マネジメント研修、 コミュニケーションスキル向上のお手伝い、経営者へのコーチングをさせて頂いております。

 

【多摩地区の対応地域】

八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市・日の出町 など全ての地域でビジネススキル向上のお手伝いをしております。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

サービス

お客様の声

よくある質問

ご挨拶

会社概要

お問い合わせ

 

【サービス】

法人向けサービス

個人向けサービス

マネジメント研修

社外メンター

キャリアデザイン

転職支援

 

 

【聴く力とは】

>聴く力とは

>コミュニケーション能力

>コーチングとは?

 

【よくある課題】

職場でよくある課題の一覧

【コーチングガイド】

コーチングについて知ろう

コーチングとは

聴く力が大事な理由とは?

職場を明るさは、業績と関係があるのか?