部下が言うことを聞きません・・・

部下が言う事を聞きません

部下が言うことを聞きません・・・

部下が言うことを聞きません・・・飲み屋で聞こえてきそうな話ですが、よくある悩みの一つではないでしょうか?
人間関係は、なかなかうまく行かない事が多いものです。今回は、上司と部下の関係をよくするコツについて事例をまじえながら、ご紹介します。

 

コンテンツ/見出し

1.【悩み】部下の悩みを聞くには?

2.【答え】答えを求めてはいない

3.【決まっている】答えはすでに決まっている?

4.【質問】質問する事が、とっても大事

5.【自分】答えは自分の中にある

5.【まとめ】まとめ

 

グループ面談とは

部下の悩みを聞くには?

部下が悩みを相談してくれない・・・壁を感じてしまう・・・どう関係性を作ったら良いのか・・・
と感じている方も多いのではないでしょうか?

そもそも、なぜ、上司に相談をしないのでしょうか?

すこし考えてみましょう。

 

悩み事があった場合、あなたは、誰に話をきいてもらいますか?

仲の良い友人でしょうか?

親でしょうか?

会社の同僚でしょうか?

 

多分、友人か、同僚ではないでしょうか?

 

人は、悩みによって、相談する相手を決めています。では、なぜ、友人に相談をするのでしょうか?

よく考えてみてください。

 

友人が「職場の悩み」を聞いても、実は何も解決策がありません

その職場で働いていないからです。

・・・

 

不思議ですよね。

 

個別面談とは

実は、解決策を求めてはいない

悩みというのは、話した時点で半分は解決されています。

 

悩みを相談された人の取る行動を少し考えてみましょう。

 

・アドバイスをする

・ただ聞く

・否定する

 

この3つになると思います。

 

今回、はリアクションしないはなしです^^

悩みに答えはいらない

 

女性と洋服を買いに行ったとしましょう。

「どちらが似合う?」と質問されたことはありませんか?

 

この時、女性はどちらが欲しいか?実は決まっています。

 

つまり、答え合わせをしたいだけなのです。

「本当は、私は黄色がいいと思うけど、どちらが似合うと思う?」

なのです。

 

この場合、正しい答えは

「あなたは、どちらがいいと思う?」

 

なのです(笑
これで、98%は解決します。

答えは決まっている

答えは決まっている

実は、質問に対する答えは決まっているのです。この前提を常に持つ事がマネジメントでは大事になります。

相手の中に「答えはある」のです。

 

わざわざ、「青が似合う!あなたの服は・・・・」とアドバイスなどいらないのです。

相手から答えを引き出すと、不思議な事になります。

 

「あなたは、どちらが良いと思うの?」

「私は黄色にしようと思うけど、どう思う?」

「私も、黄色がいいと思うよ」

「そうだよね、ありがとう」

 

こんな会話になります。

 

特に何もしてないのに、感謝されます。あなたの好感度もうなぎのぼりです^^

アドバイスは何もしていません。

 

相手から答えを引き出すと、感謝され、好感度も上がります。

 

好感度が上がるという事は、あなたに対する信頼感も上がるという事です。

 

まず、質問する事が大事

話をもどします。

会社の部下と上司の会話も、先ほどと同じです。

 

ちょっと違うのは

「自分で気が付いていない」という事です。 自分の事って、分かっているようで、分かっていない場合の方が多くないでしょうか?

 

事例で見ていきましょう。

 

【悪い例】

上司:「自分のパフォーマンスについて、どう思いますか?」

部下:「そうですね・・・ できてないと思います」

上司:「それじゃダメだろ、最近たるんでるんじゃないか?(怒 それに君は、つい最近も・・・・

部下:「頑張ろうとはおもうのですが・・・」

 

こんな面談だと、話が続かいだけでなく、やる気までなくなってしまいます・・・

では、コーチングを取り入れて、面談をしてみましょう。

 

【良い例】

上司:「自分のパフォーマンスについて、どこが出来ていると思いますか?」

部下:「そうですね・・・ アポイントは取れていると思いますが、契約まで結びついていません」

 

上司:「アポイントが出来ているってすごいですね!では、契約まで結びつかない原因はどこにあると思う?」

部下:「お客様の前で、なんだか緊張してしまうんです・・・」

 

上司:「緊張はしてしまうよね。じゃあ、A君がリラックスできる人の特徴を教えてくれる?」

部下:「そうですね、友達のB君の前だとリラックスできます」

 

このように、話をすすめると、解決策の糸口が見えてきます。

質問によって、相手に「気付き」をあたえるようにしてください。すると、相手から、笑顔が出てきます。

 

答えは自分の中にある

悩みは、つかんでいると、そこに頭と心が集中してしまいます。

営業がスランプになる時は、失敗した事、出来てない自分にばかり、焦点が当たってしまいます。

 

何がダメなのか?ばかり考えていると、さらにやる気は低下してしまいます。

 

そこで、大事なのが、上司の存在です。

 

「どうした?何か悩みがある?」と聞いたときに

部下が「実は・・・・」と会話が出来るのが理想的です。

 

さらに、先ほどのコーチングを取り入れた会話のように、相手に「気づき」をあたえてあげると

より効果があります。

 

部下やスタッフがやる気がない原因は、

 

「聞いてくれない」

「理解してくれない」

「自分の事を分かってくれない・・・」

「感謝がない」

 

という場合がほとんどです。

コミュニケーションの質を完全して、人間関係を良好にするだけで

 

「上司のOOさんのために頑張ろう!!」

「あの人は、自分の事を理解してくれている

「上司のOOさんに喜んでもらおう」

 

と思ってくれます。

 

とくに、自分を理解してくれる。

というのが、モチベーションになります。承認欲求は、日常では満たされずらいのですが、誰もが求めているものです。

 

会社の業績は、人間関係によって、良くも悪くもなります。

なぜなら、会社は、人が運営をしているからです。

 

ロボットですらネットワークでつながって仕事をしています。

回線のスピードや処理能力により、パフォーマンスが変わります。

 

「こころ」と「感情」を持っているのが人間の良さであり、良くも悪くも、マネジメントを難しくしている原因です。

 

職場の生産性を上げるには、「コミュニケーションの質」について少しだけ注意を払ってみてはいかがでしょうか?

きっと、仕事がいまよりも楽しくなると思います。

 

まとめ

まとめ

部下が言う事を聞かない・・・はいかがでしたでしょうか?

マネジメントは,人間関係の質がとても大事だと思います。理解されているのか?という部分と「相手を褒める」という部分は、日本の組織では、足りていない部分ではないかな?と思います。

 

もちろん、会社によって、指導方針が違うと思います。

スパルタで、人を追い込むマネジメントも間違いとはいいきれません。

 

大事なことは、これからの時代に、どんなマネジメントが求められていくのか?を考える事ではないでしょうか?

もし、今回の記事が、少しでも参考になれば嬉しいです。

 

伊藤麻依子

たぶんですが、コミュニケーションについては、きちんと勉強をした事がない人が多いと思います。

だからこそ、少しだけ改善するだけで、大きな効果があると思います。

 

質問などありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

 

お問い合わせ

 

 

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を読んだ人は、以下のような記事にも興味を持っています。

 

 

コーチングを取り入れてみませんか?

コーチングを取りれてみませんか?

人は自ら出した答えには、上司からの「強制」がありません。強制がなければ、モチベーションはおのずと高まります。男性は、自分で出した答えでないと、やる気を起こさない傾向にあります。たぶん思い当たるフシがあるかと思います。

「質問力」、「聴く力」を育てることで、ビジネススキル、マネジメントスキルは大きく向上します。

 

当社では、「聴く」を伸ばすことで、組織をより活性化するお手伝いをしております。

具体的な手法については、ぜひサービスなどを見ていただけましたら幸いです。

 

お問い合わせは今すぐ、下記ボタンよりお早めにお願いいたします。

 

お問い合わせ

 


 

 

出張買取りについて

【サービス対応地域について】

東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に、ビジネスコーチ、コミュニケーションスキル、リーダーシップ、マネジメント研修、講座をしております。自己発見、自己成長を目指す人はぜひご相談くださいませ。

 

北海道 [ 北海道 ]

東北  [ 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城 ]

関東  [ 東京 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 神奈川 ]

甲信越 [ 山梨 | 長野 | 新潟 ]

北陸  [ 石川 | 福井 | 富山 ]

東海  [ 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 ]

近畿  [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]

中国  [ 島根 | 山口 | 鳥取 | 広島 | 岡山 ]

四国  [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]

九州  [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]

 

【東京都の対応地域】

千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区 など東京の全ての地域でリーダーシップ研修、マネジメント研修、 コミュニケーションスキル向上のお手伝い、経営者へのコーチングをさせて頂いております。

 

【多摩地区の対応地域】

八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市・日の出町 など全ての地域でビジネススキル向上のお手伝いをしております。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

サービス

お客様の声

よくある質問

ご挨拶

会社概要

お問い合わせ

 

【サービス】

法人向けサービス

個人向けサービス

マネジメント研修

社外メンター

キャリアデザイン

転職支援

 

 

【聴く力とは】

>聴く力とは

>コミュニケーション能力

>コーチングとは?

 

【よくある課題】

職場でよくある課題の一覧

【コーチングガイド】

コーチングについて知ろう

コーチングとは

聴く力が大事な理由とは?

職場を明るさは、業績と関係があるのか?